Blog
2025.06.14
A report on the attendance at the annual spring meeting of Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers (JASNAOE) in Matsuyama

成田から飛行機乗って…
瀬戸内海見て…
松山へ!
初めまして!平林研2025年度M1の松嶋です。
5/29〜30の日本船舶海洋工学会に講演者として参加してきましたので、報告してまいります。
松山市内では、主に路面電車を使って移動します。市内全域に張り巡らされており、あっちこっち巡るのに非常に便利でした。
発表前日の28日に現地入りしましたので、鯛めしを食べつつ松山城や萬翠荘を巡りました。
夜は船舶海洋工学会の若手の会に参加、交流を深めました。
あくる29日、私は一日目での発表となりました。講演会の中には、名物・みかんジュースが出る蛇口も…
学生向けの企業説明会兼ランチ会に参加したのち、午後に発表を行いました。
スライドの誤りを指摘されてしまったり、鋭い質問に答えられなかったりと、非常に反省点の多い発表となってしまいました。これからも研究を続けて、今後の発表ではリベンジすることを目標としていきます。
夜は懇親会にもお邪魔しました。平林研のOBの方のお話も伺ったりし、非常に有意義な時間でした。
2日目、発表はすでに終了していたので、興味のある発表を聞きました。平林研も少し関係している、ナブテスコ様の風車帆船に関する発表もあり、次世代の航行方法として非常に興味深かったです。
学会が終わったのち、道後温泉に入浴したり、みかん酒を呑んだりもしました。
今回が初の学会への参加となりましたが、いろいろな意味で非常に有意義な時間でした。この経験が活きるようにしていきたいと思います。